学習会のお知らせ
2022年度 ─教員採用試験に向けた臨採者学習会のお知らせ─
各支部では、教員採用試験に向けた学習会を開催しています。以下のように実施予定となっています。ぜひ、ご利用ください。
(支部ごとに詳細が決まり次第、順次掲載していきます。)
*岩教組組合員・未組合員の別なく、臨採者であればどなたでも、ご参加いただけます。
*自分の都合のよい日、希望する日だけ参加することができます。
*会費等は不要で、無料で受講できます。
*岩教組は教採を受けるみなさんを応援します。たくさんの方のお越しをお待ちしております。
いわて盛岡/TEL:019-622-4840 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
6/2(木) | 論 文 | 18:30~20:30 | 重茂雅宏さん (土淵小中) ・ 遠藤登さん (一方井中) ・ 伊藤成哉さん (山岸小) |
盛岡市立総合プール 研修室 |
*申し込みは別紙で FAXまたは電話で 申し込んでください。 連絡先:いわて盛岡支部 019-622-4840 *採用試験対策問題集 「なかま」がほしい分会は、 支部に連絡ください。 盛岡市立総合プール 盛岡市本宮5-3-1 019-634-0450 ビッグルーフ滝沢 滝沢市下鵜飼1-15 019-656-7811 |
6/9(木) | 論 文 | 18:30~20:30 | 盛岡市立総合プール 研修室 | ||
6/16(木) | 道徳・ リスニング | 18:30~20:30 | 道徳 支部書記長 ・ リスニング 三橋有紀さん (小屋瀬中) |
ビッグルーフ滝沢 大会議室 |
|
6/23(木) | 論 文 | 18:30~20:30 | 重茂雅宏さん (土淵小中) ・ 遠藤登さん (一方井中) ・ 伊藤成哉さん (山岸小) |
盛岡市立総合プール 研修室 |
|
7/1(金) | 論 文 | 18:30~20:30 | ビッグルーフ滝沢 大会議室 | ||
7/25(月) | 面 接 | 17:00~19:00 | 支部青年部 | 盛岡市立総合プール 研修室 | |
7/28(木) | 面 接 | 17:00~19:00 | ビッグルーフ滝沢 大会議室 |
花北遠野/TEL:0198-23-5234 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
6/1(水) | ガイダンス・教職教養 | 18:30~20:00 ※18:00から ミニ講座も 行っています |
遠野会場 中川 直之さん (川井小分会) 稗貫会場・ 和賀会場は 同講義を WEB開催 (ZOOM) |
遠野教育児童会館 遠野市東舘町9-17 ℡0198-62-2554 稗貫教育会館(zoom) 和賀教育会館(zoom) (和賀は1・8・15日のみ) |
*申し込みは別紙で FAXまたは電話で 申し込んでください。 連絡先:花北遠野支部 0198-23-5234 *第1回締切は5月27日(金)で、 あとは随時受付です。 |
6/8(水) | 道 徳 | ||||
6/15(水) | 道 徳・専門教養 | ||||
6/22(水) | 論 文 | ||||
6/29(水) | 論 文 | ||||
5/31(火) | 論 文 ① | 18:30~20:00 | 金野嘉裕さん 千田里子さん |
和賀教育会館 北上市柳原町3-13-10 ℡0197-64-7311 |
|
6/28(火) | 論 文 ② (添削指導) | ||||
6/6(月) | 論 文 ① | 18:30~20:00 | 富永秀寿さん | 稗貫教育会館 花巻市四日町3-13-10 ℡0198-23-5234 |
|
6/13(月) | 論 文 ② | ||||
6/20(月) | 論 文 ③ | ||||
6/10(金) | 英語リスニング・小学校① | 18:30~20:00 | 高橋淳さん | 稗貫教育会館 花巻市四日町3-13-10 ℡0198-23-5234 |
|
6/17(金) | 英語リスニング・小学校② | ||||
6/24(金) | 英語リスニング・中学校① | ||||
7/1(金) | 英語リスニング・中学校② |
県南/TEL:0191-25-5330 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
5/31(火) | 論 文 | 18:30~20:00 | 中澤元さん | 胆江勤労者教育文化センター TEL:0197-24-5161 奥州市水沢佐倉河字後樋120-1 |
*申し込みは別紙で FAXまたは、電話・メール・ LINEで申し込んでください。 *東磐井会場について、 5月31日(火)までに 申し込みがなかった場合は、 開講しない予定です。 胆江会場と西磐井会場は、 原則開講します。 *持ち帰りのお弁当を お出しします。 連絡先 西磐井教育会館 0191-25-5330 県南支部携帯 080-5497-3134 メールアドレス(★→@) nisiiwai★jtu-iwate.or.jp LINE ![]() |
6/7(火) | |||||
6/14(火) | |||||
6/21(火) | |||||
6/28(火) | |||||
6/2(水) | 論 文 | 18:30~20:00 | 中澤元さん ※胆江地区での 講義を動画にした ものを視聴 |
東磐井教育会館 TEL:0191-52-2175 一関市千厩町千厩字舘山6-40 |
|
6/8(水) | |||||
6/15(水) | |||||
6/22(水) | |||||
6/29(水) | |||||
6/2(木) | 論 文 | 18:30~20:00 | 中澤元さん ※胆江地区での 講義を動画にした ものを視聴 |
西磐井教育会館 TEL:0191-25-5330 一関市山目字中野130 |
|
6/9(木) | |||||
6/16(木) | |||||
6/23(木) | |||||
6/30(木) |
南リアス/TEL:0192-26-4101 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
5/30(月) | 論 文 | 18:00~20:00 | 熊谷智徳さん (高田小分会) |
気仙教育会館 TEL:0192-26-4101 大船渡市盛町字東町14-2 釜石教育会館 TEL:0193-22-1610 釜石市大渡町1-5-21 |
*お弁当を準備します *気仙会場と釜石会場とを リモートでつなぎます。 どちらに参加をするか選んで、 各会館に電話でお申し込みください。 *時間前でも会館で勉強してもOKです。 |
6/6(月) | |||||
6/13(月) | |||||
6/27(月) | |||||
7/4(月) |
下閉伊/TEL:0193-62-1419 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
6/6(月) | 論 文 | 18:30~20:00 | 論文添削指導 嶋崎幸子さん (山田中) |
いわて生協ベルフ西町 書記局 宮古市田の神2-2-30 TEL:0193-62-1419 |
*申し込みは電話でお申し込み ください。 *書記局、下北会場は、 平日に限り自習室としても 開放しております。 事前に電話で予約を入れて、 ご利用ください。 *宮古会場と下北会場、 同じ週は同じ内容を実施します。 都合のつく日をお選びください。 電話申し込み・予約先 下閉伊支部書記局 TEL:0193-62-1419 |
6/13(月) | |||||
6/21(火) | |||||
6/28(火) | |||||
6/7(火) | 論 文 | 18:30~20:00 | 下北教育会館 岩泉町岩泉字一ツ石22-21 |
||
6/14(火) | |||||
6/20(月) | |||||
6/27(月) |
県北/TEL:0194-53-3361 | |||||
---|---|---|---|---|---|
期日 | 内容 | 時間 | 講師 | 場所 | 備考 |
6/7(火) | 論 文 | 18:30~20:30 | 県北支部青年部 |
九戸教育会館 TEL:0194-53-3361 久慈市天神堂37-165 二戸教育会館 TEL:0195-23-3306 二戸市石切所字川原19-2 |
*軽食あり *九戸会場と二戸会場とを リモートでつないで、 論文の書き方のポイントを 学習します。 (主会場は九戸) *会場で実際に論文を書きますが、 持ち帰って後日郵送で 添削することもできます。 *九戸会場・二戸会場の どちらに参加するか選んで、 電話でお申し込みください。 申込先:九戸教育会館 TEL:0194-53-3361 |
6/14(火) | |||||
6/21(火) | |||||
6/28(火) |
2021年度 岩教組第74次教研 各分科会中間学習会
中 間 学 習 会 | |||
---|---|---|---|
分科会 | 日時・場所 | 内 容 | 講 師 |
日本語教育 | 10:00~16:00 サンセール盛岡 *中止になりました |
・若い教員のための教材分析方法 (小学校・中学校) ・ミニ講座「文学作品のよみ方」 ・実践報告 |
村上 久美子 (退教互) |
外国語教育 | 12:30~16:00 和賀教育会館 *中止になりました |
・リポート討議 ・講座 |
桑原 孝 (塩竈市立第二中学校) |
社会科教育 | 8月4日(水) 10:00~15:00 釜石郷土資料館 橋野鉄鋼山 |
・釜石艦砲射撃と 近代製鉄橋野鉄山を学ぶ |
釜石郷土資料館学芸員 釜石観光物産協会 |
平和と民主主義 | |||
数学教育 | 8月3日(火) 13:00~16:00 サンセール盛岡 |
・普段の授業実践 (教材教具についてを含む)の交流 |
鈴木 健宏 (和賀・退教互) |
理科教育 | 10:00~17:00 8月22日(日) 9:00~12:00 稗貫教育会館 *中止になりました |
・小中高授業実践 実験講座 |
中嶋 久 (科教協会員) |
音楽教育 | 8月3日(火) 13:30~15:45 胆江地区勤労者 教育文化センター |
・ウクレレ体験、実践交流 | ツジヤマガク (シンガーソングライター) |
保健体育 | 8月5日(木) ※変更になりました 10:00~12:00 盛岡市立総合プール |
・みんなで泳ごう ドル平泳法 ~ドル平の基本と 各種泳法への発展~ |
久保 健 (元日体大教授) |
学校保健 | 8月6日(金) 13:00~15:30 サンセール盛岡 |
・養護教員の職務について(仮) | 村上 麗子 (東山小) |
カリキュラム・総合、 情報教育と文化活動 |
8月6日(金) 10:00~12:00 サンセール盛岡 |
・コロナ禍での学校づくりについて | |
生活指導・小学校 生活指導・中学校 |
11:00~15:30 岩手教育会館 *中止になりました |
・感染症の中の学校と子ども ・各支部青年組合員より話題提供 ※「本部学校づくり講座」に参加 |
|
幼年期の教育と 保育問題 |
8月1日(日) 13:00~15:30 サンセール盛岡 |
子どもの育ちを支える ・子どもとのかかわりをもてない親 ・GIGA構想 ICT教育と子どもの育ち |
吉田 智子 (胆沢・退教互) |
発達保障と 障がい児教育 |
9:30~12:00 岩手教育会館 *中止になりました |
・インクルーシブ教育の 同僚性をめざしてできること |
滝田 充子 (石鳥谷中) |
両性の自立と 平等をめざす教育 |
8月2日(月) 13:00~15:00 岩手教育会館 |
・性の教育=人が幸せになること | 染矢 明日香 (NPO法人ピルコン 理事長) |
選抜制度・進路保障 | |||
職場の民主化 | 8月7日(土) 13:00~16:00 岩手教育会館 |
・レポートを持ち寄っての実践交流 (コロナ対応、分会づくりなど 職場の実態と取り組み) |
平野 薫 (江釣子小) |
※「美術教育」「技術・家庭科教育」「地域と教育」「環境・公害と食教育」分科会は開催しません。
※「教育条件整備の運動」分科会はホームページ等でお知らせします。
- 岩教組本部 FAX:019-653-5434/問い合わせ:岩教組本部 教文部(八重樫・小山田) TEL:019-623-3309